急がば回れ!
2025.10.23
忘れもしない9月19日(金)倉庫業界のゴルフコンペが千葉の麻倉ゴルフ倶楽部で開催されました。
ラウンド後半から右胸にダルさ、違和感を感じました。その夜は寝返りを打つたびに胸が痛くて何度も目が覚めました。翌朝近所の整形外科を受診すると、「右大胸筋付着部損傷」と診断され、先生から「3~4週間は安静にして運動しないように。その後リハビリとなります」と宣告されました。大事な接待ゴルフやコンペの参加を御断りしなくてはいけないことが悔しくて(すごく残念で)、すごく凹みました。今回の大胸筋付着部の損傷はジムでのベンチプレスが根本原因のようです。今から1か月半前にきちんとアップもしないで重い重量を上げた記憶があります。胸にダルさを感じたのですが、いつも数日で無くなるので放置していたところ怪我していたというわけです。情けない。
50代も後半に入り、自分が考えているよりもカラダは劣化していることを受け入れ、今回3週間半は先生の言うことを聞き安静にし、そこから徐々に運動、ゴルフ練習を始めております。安静にしていた3週間半の間何度も「軽くゴルフの打ち放しに行こうかな?」「ジムに行って軽く鍛えようかな?」と考えました。その度に「急がば回れ!」と自分に言い聞かせ我慢しました。
今回の怪我を契機に経営においても「急がば回れ」を実践していこうと思います。
急いでいる時こそ、危険な近道よりも安全で確実な本道を選んだ方が、結果的に早く目的を達成できる筈です。
倉庫が空いており1日も早く埋めたいので、リスキーな仕事でも諸条件をつめずに受注してしまおう、と考えるのではなく、
倉庫は空いているけれども、後でひどい目に遭わないようにきちんと諸条件をつめてから受注しよう、と考え実践します。
皆さんには「急がば回れ」が必要だったな、と悔やまれることはないでしょうか?


